逗子市ではありませんが、金沢八景のお店2店を見てきました。京浜急行沿線で新逗子から3駅目なので紹介します。
■ダイエー金沢八景店
最近西の野菜を積極的に置いてくださっていると評判のダイエーさん。
今回は以下の野菜を買ってきました。

・有機大根(香川)
・サトイモ(熊本)
・長ネギ(大分)
・白菜(兵庫)
・ごぼう(北海道斜里郡小清水産)
斜里郡はオホーツク海に面した、網走と知床半島の間にある町です。北海道のてっぺんあたりにあるので、個人的にはOKフードとしています。
・豆苗(静岡・村上農園産)
(工場栽培なので個人的にはありかな、と考えています。ブロッコリースプラウト等も使用量がごく少量、念のため下処理をして使っています。リスクと栄養素を天秤にかけ、栄養素を取りました。)
他にも宮崎のにら、愛知のキャベツなどありました。
大根は有機栽培で、小ぶりです。
納豆も見ましたが、私が見たときは他のスーパーと変わらない品揃えでした。
ダイエーさんは逆浸透膜のウォーターサーバーがあり、専用ボトルを買って汲む機械がありました。
人がたくさん並んでいたので詳しくチェックできていませんが、そういう点でも使えるかな、という印象です。
ネットスーパーがありますが、ほとんどの青果は(国内産)の表記なので、やはり店舗で手に取って選ばないとダメなようです。
3Fにキッズスペース、1Fにユニクロあり。
■京急ストアサニーマート店
ダイエーのすぐ近所にあります。

■キャベツ(愛知)
■にら(宮崎
■長なす(福岡)
■いんげん(沖縄)
■アスパラ(メキシコ)
■米麹(九州産米使用・販売元福岡)
他にも徳島産の大根など置いてありました。
ここのオススメポイントは、肉コーナーです。
ここに入っている精肉店はニュークイックで、豚肉の契約牧場が長崎県雲仙市にあり、「雲仙クリーンポーク」というブランドで販売されています。他にもデンマーク産あり。
鶏肉は徳島の「阿波尾鶏」、岩手の「十文字鶏」というブランドがあります。
牛肉はオーストラリア産の取扱いがあります。
国産の肉に関しても飼料・水質・精肉の放射能検査済の証書が貼ってあります。
鶏肉はガンマで下限20Bq。雲仙の豚がシンチのスクリーニングで検出下限30~40Bqなのが気になるところですが、九州産ということで買っています。青森の豚もシンチで下限50Bq。線引きどころが悩ましいです。
ダイエーさんには米麹はありませんでしたが、京急ストアさんで発見。
こちらは上に100円ショップとTUTAYAあり。
両店舗が徒歩3分ぐらいの近さなので、両方見て買い物されるのもいいと思います。
■元町ユニオン湘南国際村店
初めて行ってみました。輸入食材メインのお店です。

■ナッツアソート(アメリカ、インド)
■ココアパウダー(アメリカ)
■オイルサーディン(イギリス)
ココアパウダーは天を仰ぐほど甘かったので、純ココアを探してきてブレンドしようと思います。
湘南国際村の上まで初めて行きました。風光明媚で好奇心をくすぐる建築物が立ち並んでいて、とても興味深かったんですが、元町ユニオン駐車場端芝生の上をRadiで計測したら0.071μSv/h(1m、5分)。
ちょうど迎えの車が来てしまったので写真は撮れませんでしたが、高所で風の強い場所だからでしょうか。
ちょっと子供を連れて遊びに、というのはちょっと厳しいかなという印象でした。