土と野菜の検査結果 逗子葉山青年会議所より


社団法人 逗子葉山青年会議所 様 より情報をご連絡いただきましたのでお知らせいたします。

 

———ここから———

みなさま

お世話になります
2ヶ月程前にソレイユの丘に行き、土と野菜の採取してきました。
それを、大阪大学の福本先生にゲルマニウム放射線測定器にかけて計測をして頂いた結果以下の答えを頂きました。
野菜は大根と人参です
「野菜に関しては20時間積算してノイズと区別できないので
限りなくゼロに近い、ゼロといっても過言ではないと思います。
土壌に関しては3時間弱の積算で検出できませんでしたが、
一日くらい積算すれば、137-Csは出てくると思います
(134-Csは出ないので、所謂福島由来ではないということになりますが)。
まあ、137-Csは0.1Bq/kg以下だと思います。」
以上
それぞれ考え方はあると思いますが、参考になればと思いお送りさせていただきました。
———ここまで———
社団法人 逗子葉山青年会議所 様では2011年10月に下記の講演会も実施されていますので併せてご紹介いたします。

「逗子葉山は安心?安全? 大阪大学大学院 福本敬夫 助教授 講演」

2011年10月29日、葉山港港湾管理事務所にて大阪大学大学院 福本敬夫助教授をお招きし、放射能に関しての講演を行いました。福島の実情や、私たちの住んでいる逗子市葉山町はどうなのか?これからの生活で気をつけることは?などを先生にお話しして頂きました。
当日の講演をYoutubeでご覧いただけます。
こちら からアクセスしてご覧ください。

【講演会のお知らせ】黒猫先生の食べ物と内部被曝のお話 〜こどもを被曝から守りましょう〜


2011年3月以降、東日本を汚染した放射性物質はこれからも長く私たちの周りに居座ります。
こどもを被曝から守っていくために、学んで考えて行動しましょう。

◎講師:黒猫先生
◎黒猫先生のご紹介
市販されている食品を購入し、食材に含まれる放射性物質を計測し公表しています。横浜のマイクロホットスポット調査でストロンチウムを発見しました。最近はスーパーなどで実際に高い数値が検出されると予想される食品探しに勤しんでいます。
●最近の獲物:みかん、どんこ(干し椎茸)等。

◎講演会への参加申し込みは こちら からお願いします。

http://kokucheese.com/event/index/28806/

◎日時:3月19日(月曜日)、受付開始9:15分、講演9:30~11:30

◎募集期間2012年02月24日16:00 ~ 2012年03月16日16:00

◎場所:逗子市逗子4-2-10 逗子文化プラザホール さざなみホール
http://www.bunka-plazahall.com/koutu.html
最寄り駅:京急新逗子駅より徒歩5分、JR逗子駅より歩10分

◎参加募集人数:150人(ここでは100人を募集します。)主催者枠として別途50人募集済み。

◎参加費大人500円/人、子供無料 (参加費は、施設代、資料印刷代などに充てます。)

◎会場内にも後方にキッズスペースを設ける予定です。お子さん連れの方も是非ご参加ください。託児はありませんが、備え付けテレビで講演会をご覧いただける楽屋(親子部屋)を2部屋用意しております。お子さんが飽きたりした場合や、授乳などにご利用ください。(親子合わせて定員20名)

【注意事項】
※会場での取材(撮影、中継)はお断りしております。また、録画、録音もご遠慮ください。

※駐車場は台数に限りがありますので可能な限り公共交通機関をご利用ください。

逗子・葉山のこどもたちを守る会 黒猫先生のお話 事務局

連絡先:benkyosavezuyo@gmail.com

『子どもたちを放射能から守りたい!よこすかシンポジウム』20120318


横須賀で菅谷さん(松本市長)参加の
『子どもたちを放射能から守りたい!よこすかシンポジウム』があります。
行きましょう。
2012年3月18日(日)開催決定!
場 所:「神奈川県立保健福祉大学・講堂」
    (住所:神奈川県横須賀市平成町1-10-1)

資料代:500円(学生無料)

定 員:500名(先着順)

保 育:2歳以上で保育が可能なお子さん 100円/人
    (申し込みフォームにて要予約)
    0~1歳児は同席が可能です。申し込みは
こちら

逗子の市長さんも、議員さんも、学校の先生も、栄養士さんも職員さんも参加しましょう!
子どもたちの「命」以上に大切な予定ってありますか?

『子どもたちを放射能から守りたい!よこすかシンポジウム』


お隣の横須賀で
『子どもたちを放射能から守りたい!よこすかシンポジウム』
2012年3月18日(日)開催決定!
場 所:「神奈川県立保健福祉大学・講堂」
    (住所:神奈川県横須賀市平成町1-10-1)

資料代:500円(学生無料)

定 員:500名(先着順)

保 育:2歳以上で保育が可能なお子さん 100円/人
◎受付開始・・12:00~

◎第1部・・・13:00~14:30
 現・長野県松本市長 菅谷昭(すげのやあきら)氏による講演会
 「放射能から子どもたちを守るために」

◎第2部・・・14:40~16:00
 パネリストからの取り組み報告と会場とのディスカッション

 ~パネリスト~
 横須賀市市民安全部危機管理課 
 横須賀共済病院
 横須賀市子ども育成部保育課

申し込みはこちらから出来るようです。
http://yokosuka-blog.seesaa.net/s/article/250621457.html

放射線測定器貸出始めました。@逗子


逗子市で、放射線測定器の貸し出し始めました。市役所のみなさん!ありがとうございます!
詳細はこちらご覧下さい。ぜひ借りて、計測して下さい。出来れば結果お寄せ下さい。よろしくお願いいたします。

http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/bousai/houshasen-kiki.html